【iCAD】github.ioでhtml図面公開

1.はじめに

  • html図面やiCAD 3D Browser用データをサイトで公開したい
  • レンタルサーバーは契約したくない
    という方向けの記事です。
    サンプルで公開した図面はこちら→ https://dxmechadesign.github.io/html-test/

2.githubアカウント作成

  • github公式サイト https://github.com/join にアクセスし、アカウントを作成します。

  • 入力後、アカウント作成ボタンを押すとメールアドレスにコードが届きます。
    そのコードを次の画面に入力すれば、アカウント作成完了です。

3.リポジトリの作成

  • 作成したアカウントにログインしたら、画面左上の「NEW」をクリックします。

  • Repository nameに任意の名前をつけて、今回は「html-test」としました。
    画面下の「Create repository」をクリックします。

  • 「Create a new file」をクリックするとコード編集画面が出てきます。
    ここへhtml図面からコードをコピーします(後述)。

4.コードの移植

  • 出力したhtml図面からコードをコピーします。
    ブラウザー右上の「・・・その他ツール → 開発者ツール」を選択します。
    Chromeの場合は「・・・その他ツール → デベロッパーツール」

  • デベロッパーツールのhtmlをクリックするとコードが表示されるので、そのコードをすべて選択しコピーします。

  • githubへ戻り、index.htmlと入力し、先ほどコピーしたコードを貼り付けたら、緑のボタン「Commit changes」を押します。

  • Settings → Pages の BranchのDesignが「None」になっているので、「main」に変更します。
    Saveボタンを押します。

  • ブラウザーの更新をするとページ上部にリンクが出てきます。
    ※表示されるまで1,2分かかることもあります。

以上で完了です。
もちろん、パスワード設定済みのhtml図面でも公開可能です。動作はローカルで開いた場合と同じです。